このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2024年 (221)
2023年 (145)
2022年 (178)
2021年 (281)
2020年 (308)
2019年 (126)
2018年 (142)
2017年 (114)
2016年 (112)
2015年 (108)
2014年 (88)
2013年 (91)
2012年 (15)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
清瀬市からの防犯情報です。 ■昨夜から本日にかけて、市内に、甥をかたる者からウソの電話が入っています。 ■電話の内容 ・おばちゃん、仕事でそっちに行くから。 ・深い話は後でするから、とりあえず5万円貸して。 ■被害に遭わないために次の点に気をつけてください。 ・家族から「電話番号が変わった」と言われたら元の電話番号にかけ直してください。 ・知らない人には現金を渡さないでください。 ・電話でお金の話が出たら詐欺と思ってください。 ★不審な電話は、すぐ110番! 【問い合わせ】東村山警察署042-393-0110 清瀬市役所 042-492-5111
清瀬市役所秘書広報課より、市報きよせ12月1日号に掲載した内容から抜粋して情報をお知らせします。 ※現在、清瀬市内でオレオレ詐欺等の特殊詐欺が多発しています。ご注意ください! ◆障害者週間関連イベント ○市内事業所紹介・障害のある方の作品展示 市では、障害者週間関連イベントとして、(1)市内事業所の紹介パネルの掲示や、(2)障害のある方が作成した作品の展示を行います。 【日時】 (1)12月5日(火曜日)~10日(日曜日)の午前10時~午後8時、(2)12月4日(月曜日)~8日(金曜日)の午前8時30分~午後5時 【場所】 (1)クレアギャラリー(クレアビル4階)(2)市役所本庁舎1階ロビー ※直接会場へ。 ○講演会「障害者差別解消法の活かし方~具体的事例から考える~」 障害者への不当な差別を禁止し、誰もが安心して暮らせる社会を目指すために一人ひとりに何が出来るのか、障害者差別解消法の解説や、障害のある方によるパネルディスカッション(体験談)から学びます。 【日時】 12月2日(土曜日)午後1時~3時(開場は午後0時30分~) 【場所】 児童センター 【講師】 日本社会事業大学特任教授 佐藤久夫氏 ※直接会場へ。 【問合せ】 いずれも障害福祉課障害福祉係(電話)042・497・2073 ◆清瀬エコプロモーション ~清瀬市役所産ブランドの販売&蜜源植物の苗木無料配布会~ 市役所で生産した純粋はちみつ・ぎんなんの販売や、人気のブルーベリー・シャクナゲなどの各種蜜源植物の苗木の無料配布会を開催します。 【日時】 12月4日(月曜日)~8日(金曜日)午前9時30分~午後3時30分(雨天決行) 【場所】 市役所正面玄関 【販売物】 清瀬市役所産純粋はちみつ「kiyohachi」800円、清瀬市産ぎんなん200円、シークワーサー100円など 【無料配布する苗木】 ブルーベリー・シャクナゲ・レンギョウ・アベリアなど ※はちみつ、ブルーベリーの苗木は毎日数量限定、1人1品限り、なくなり次第終了。 【問合せ】 総務課営繕係(電話)042・492・5111(内線254・524) ◆消費生活講座 ~清瀬市役所が作った「はちみつ」ときよせ野菜で作るココロとカラダにやさしいお菓子~ 清瀬産食材を使ってお菓子を作り、地産地消と食材が体にもたらす効果について学びます。先着24人。 【日時】 12月15日(金曜日)午後2時~4時 【場所】 消費生活センター 【費用】 500 円(材料費) 【講師】 料理家 竹内ひろみ氏 ※保育あり(無料・1歳~未就学児・12月8日までに下記へ)。 【申込み・問合せ】 12月1日~13日(平日午前9時~午後5時)に費用を添えて、直接消費生活センター(電話)042・495・6211へ
行政・イベント情報や安心安全の情報をお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら
配信履歴
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。携帯用アドレスをご利用される方は、「info@kiyose-mailhaishin.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。