このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2022年 (178)
2021年 (281)
2020年 (308)
2019年 (126)
2018年 (142)
2017年 (114)
2016年 (112)
2015年 (108)
2014年 (88)
2013年 (91)
2012年 (15)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
本日(2月14日(火))、東村山市、清瀬市内に、四谷警察署の警察官・三菱UFJ銀行の銀行員・高島屋新宿店の店員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。 ・青葉町 ・栄町 ・富士見町 ・本町 ・美住町 ・松山 ■電話の内容 ・「あなたの奥さんの名前が犯人の持っていた名簿に載っていた。」 ・「あなたのカードを使ってお金を下ろそうとしている人がいました。」 ・「あなたのカードを使って買い物しようとしている人がいました。」 ■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。 ★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。 ★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。 ★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。 【問合せ先】 東村山警察署 042-393-0110 ◎警視庁防犯WEBシミュレーター「未来へのメソッド」配信中 https://keishicho-mirai-method.jp/method/ ◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html 清瀬市役所 042-492-5111
※清瀬市健康推進課からのお知らせです。 【清瀬市健康大学 第2回講演会】 「食品ロス」をテーマに講演会を開催します! 自分でできる食品ロス削減の取組みについて、ぜひ学んでみませんか? 対象:清瀬市在住・在勤・在学の方 日時:2月20日(月)午後2時~4時 場所:市役所本庁舎4階 研修室 講師:一般社団法人 循環型経済研究所 代表理事 石丸亜矢子氏 申込み・問合せ:健康推進課成人保健係(電話)042-497-2076 ※詳しくは https://www.city.kiyose.lg.jp/kenkouiryouhukusi/kenkousyokuiku/kenkoukyousitu/1011729.html
行政・イベント情報や安心安全の情報をお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら
配信履歴
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。携帯用アドレスをご利用される方は、「info@kiyose-mailhaishin.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。