このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2024年 (221)
2023年 (145)
2022年 (178)
2021年 (281)
2020年 (308)
2019年 (126)
2018年 (142)
2017年 (114)
2016年 (112)
2015年 (108)
2014年 (88)
2013年 (91)
2012年 (15)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
市報きよせ12月15日号に掲載した内容から抜粋してお知らせします。 ■設置費用の一部を助成します!雨水浸透ますの設置にご協力ください 集中豪雨による浸水被害の軽減や自然環境の保全のために、住宅の屋根に降った雨水を敷地内の地下に浸透させる「雨水浸透ます」の設置費用の一部を助成しています。 【対象】市内に一戸建て住宅(新築の場合を除く)を所有し、居住している個人の方 【助成金額】標準工事費単価に設置数量を乗じて得た額の2分の1相当額または工事に要した額(税抜き)の2分の1相当額のうち、いずれか少ない額で上限5万円(千円未満の端数切り捨て) ※助成対象条件がありますので、詳しくは下記へ。申込みは直接または電話で市指定工事店へ。 【問合せ】下水道課施設計画係(電話)042-497-2532 ■図書館特別展示コーナーは12月14日(日)から 図書館では、年末年始の特別展示として、各館にテーマに沿った図書を新たに収集し、展示します。 【各館テーマ】中央図書館=「日本の技術、匠の技」、元町こども図書館「乗り物 のりもの あつまれ~!」、下宿図書館=「新旧名作をそろえました」、野塩図書館=「セカンドライフを賢く生きる」、竹丘図書館=「エコ、ECO、これもエコ?」、駅前図書館=「多文化を知り、日本を知る」 【問合せ】中央図書館(電話)042-493-4326 ■図書館事業「冬の子ども会」 【内容】元町こども図書館=「正月かざりをつくろう」、野塩図書館=「くるくるアニメをゾートロープで作ってみよう」、下宿図書館「かわいいお正月かざりをつくろう!」、中央図書館=「カレンダーたてをつくろう!」、竹丘図書館=「みんなでつくる冬のかざりもの」 【対象】幼児~小学生。各館先着20人 【日時】元町こども・野塩図書館=12月24日(水)、下宿・中央図書館=25日(木)、竹丘図書館=26日(金)。いずれも午後3時30分~(40分程度) ※申込みは直接各図書館へ 【問合せ】元町こども図書館(電話)042-495-8666、野塩図書館(電話)042-493- 4086、下宿図書館(電話)042-495-5432、中央図書館(電話)042-493-4326、竹丘図書館=(電話)042-495-1555 ■消費生活講座「災害時にも役立つ!備蓄食料品を使ったアイディア料理」 【日時】平成27年1月16日(金)午前11時~午後1時 【場所】消費生活センター 【講師】佐藤道子氏 【費用】500円(申込時に持参) ※保育あり。(先着6人・要予約) 【申込み】12月15日午前9時から平成27年1月14日までに直接消費生活センター(電話)042-495-6211へ
行政・イベント情報や安心安全の情報をお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら
配信履歴
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。携帯用アドレスをご利用される方は、「info@kiyose-mailhaishin.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。