このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2024年 (221)
2023年 (145)
2022年 (178)
2021年 (281)
2020年 (308)
2019年 (126)
2018年 (142)
2017年 (114)
2016年 (112)
2015年 (108)
2014年 (88)
2013年 (91)
2012年 (15)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
清瀬市シティプロモーション課より、市報きよせ2月1日号に掲載した内容から抜粋して情報をお知らせします。 \#市報きよせ 2月1日号発行/ ・お口の元気はからだの元気に~フレイル・オーラルフレイルを予防しましょう~ フレイルとは、からだやこころの機能の低下によって要介護になる可能性が高まっている状態のこと。お口の健康と心身の健康を保つために「フレイル予防3つの柱+α」を習慣化させましょう! ・令和7年清瀬市消防団出初式を開催しました 「消防団出初式」は毎年1月初旬ごろ、各自治体の消防団ごとに各地で開催されています。清瀬市では1月11日に開催し、約1000人の方にご観覧いただきました。 ・清瀬産にんじん入り ランチパックが限定販売 清瀬駅開業100年を記念して、清瀬市と西武鉄道株式会社、山崎製パン株式会社のコラボ商品「ランチパック(ビーフシチュー)東京都清瀬市産のにんじん入り」が期間限定で販売されます。 ・公共施設予約シスレムがリニューアルします~オンラインキャッシュレス決済&スマートロックの新機能を追加~ 公共施設予約システムが3月1日(土)にリニューアルします。クレジットカードやPayPayなどで支払いができるキャッシュレス決済と、鍵の受け渡しなしで施設を利用できるスマートロックの機能が新たに追加されました。 ●●市報きよせ2月1日号は市ホームページからもご覧いただけます●● https://www.city.kiyose.lg.jp/siseijouhou/kouhou/sihoukiyose/1014530/1014616.html ※読者アンケートはこちら https://logoform.jp/form/QzsJ/238645
■本日(1月31日(金))、清瀬市内に、大手電話会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。 ・中清戸 ■電話の内容 ・「(ガイダンス)まもなくあなたの電話が止まります。」 ■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。 ★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。 ★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。 ★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。 【問合せ先】東村山警察署 042-393-0110 (内線2163) ◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
行政・イベント情報や安心安全の情報をお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら
配信履歴
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。携帯用アドレスをご利用される方は、「info@kiyose-mailhaishin.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。