このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2022年 (178)
2021年 (281)
2020年 (308)
2019年 (126)
2018年 (142)
2017年 (114)
2016年 (112)
2015年 (108)
2014年 (88)
2013年 (91)
2012年 (15)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
清瀬市シティプロモーション課より、市報きよせ11月1日号に掲載した内容から抜粋して情報をお知らせします。 ※ご注意ください! ・「高齢者を対象にPCR検査やワクチン接種ができます」などと保健所や役所の職員を名乗った詐欺の電話が入っています。PCR検査やワクチンについて具体的な説明があった後「検査や接種には予約金が必要です」とお金を要求されます。このような電話や訪問は詐欺です! ・市職員を装った還付金詐欺にご注意ください!「携帯電話」を持って「ATM(現金自動預け払い機)」へと言われたら還付金詐欺です! ■清瀬駅南口地域児童館・中央図書館等複合施設及び中央公園整備に係る基本設計 市民ワークショップ 複合施設・公園の設計を進めるにあたり、市民の皆さんからのご意見を反映させるため、ワークショップを開催します。 対象:市内在住・在勤・在学の方。定員30人(応募者多数の場合は抽選) ※原則両日とも参加してください。1回のみの参加を希望の方は、あらかじめご相談ください。 ◆第1回 日時:11月26日(土)午前9時30分~正午(予定) 場所:中央公園、松山地域市民センター 内容:建物と公園の全体計画について設計者から説明、敷地の見学、第2回に向けてのチーム分け ※駐車可能台数が少ないため、自転車や公共交通機関などでご来場ください。 ◆第2回 日時:12月10日(土)午前9時30分~正午(予定) 場所:市役所本庁舎 内容:建物チーム、公園チームに分かれてディスカッション、全体の総括 申込み:11月15日午後5時までに申込みフォーム(下記URL参照)または、氏名・住所・年齢・電話番号・メールアドレスがわかる用紙(様式は任意)を直接未来創造課窓口へ持参 問合せ:未来創造課イノベーション推進係(電話)042-497-1802 ※これまでの経緯 https://www.city.kiyose.lg.jp/siseijouhou/sintyousyakensetukeikaku/1007787/index.html ※申込みはこちら https://logoform.jp/form/QzsJ/144057 ■第29回テーマ展「清瀬の麦 ―水車稼ぎと食文化―」 清瀬では、江戸時代から麦作が盛んに行われてきました。本展示では、江戸時代から現代まで麦を食べてきた清瀬の歴史を、文書や地図、民具を通して紹介します。 期間:11月11日(金)~12月28日(水)の午前9時~午後5時(月曜日休館) 場所・問合せ:郷土博物館(電話)042-493-8585 ※直接会場へ。 ※詳しくは、 https://www.city.kiyose.lg.jp/bunkasportskankou/bunka/kyoudo/1002768/1011221.html ●●市報きよせ11月1日号は市ホームページからもご覧いただけます●● https://www.city.kiyose.lg.jp/siseijouhou/kouhou/sihoukiyose/1010020/1011452.html
行政・イベント情報や安心安全の情報をお知らせします。
新規登録・変更・退会・確認はこちら
配信履歴
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。
ドメイン解除のお願い。携帯用アドレスをご利用される方は、「info@kiyose-mailhaishin.jp」を受信できるように設定してから、新規登録(空メール送信)を行ってください。